28日(火曜日)
14:00~22:00
ハマチ・真鯛・メバル・アジなど。
真鯛は2回大物ヒットしましたがタイラバごとバイバイ!
潮が早くイカ・アジ釣りにくかったですが苦情が出ない程度に釣れました。
25日(土曜日)
14:00~22:00 ロックとイカ。
今日の根魚は小物が多く物足りない感じでした。昨日のメバルも何処へ?イカは形はよいですが数が出ませんでした。
良形のアジがイレギュラーで入れ食いしました。30cm+のモノも居て大き目のサビキを何度か切られました。私は竿・リール海中奉納するほど釣りました。アジは口がもろく大モノを揚げるのが難しくなかなか面白いです。
24日(金曜日)
メバル感謝デー。メバルが釣れ続けました。
今日は絶対釣れる場所を発見、そこでアンカーをかけました。8本の針に8匹パーフェクトが何度もありました。
PM2時頃何でか温泉と生ビールの話になり、引き上げました。
多い人50~60匹。僕は30匹ほどもらい近所に配りました。
23日(木曜日)
急きょ夕方出港でマイカテストしました。
8時くらいまでは明るくボイルでハマチ。タイラバで根魚。ハマチはメジロ予備軍でよく太って大きかったです。
8時から9時半までイカテスト。船長にわか作りのスッテで5ハイ、同乗の方もそのくらい。
ちゃんとした道具でやればもっと乗ります。まともな大きさになっています。
アジやとびうおも大きくなってウヨウヨしています。
19日(日曜日)
真鯛・ハマチ・キジハタ・他
真鯛はあと少しで90cm。
13日(月曜日)
2名。メジロ・タイ・アジ・アコウ他。
ジギングもトップも不調、ほぼエサ釣やタイラバ、サビキでの釣果です。
船長ダメでも誰かがいつも良いもの釣ってくれます。助かります!
12日(日曜日)
エサ釣。タイほぼ入れ食い。
15cm~30cm小物でしたがずっと釣れていました。タイラバ・ジグは×
10日(金曜日)
真鯛3・アコウ・ハマチ・イカ他。
エギやスッテ、タイラバにもイカが乗ってきました。
イカシーズンやって来ましたといった感じです。
7・8・9日
お客さんない時や海に出られない時は人の船のメンテナンスをしていることが多いです。
6月は去年もでしたが漁師さんの船やプレジャーボートのメンテナンスや修理をお願いされています。
「山本駐船」でやっています(リンクからいけます)。できることがあればお手伝いします。船の件で困っている人がいたら教えてあげてください。
6日(月曜日)
マダイ・メジロ・ヒラマサ・他。
テンヤ・タイラバチーム5名仕立て。
鰤より鯛が釣りたいメンバーで6時出港しました。
ロックフィッシュポイントでは入れ食い、テンヤは食用あまえび一箱なくなり終了。
タイポイントでは65cm真鯛GET。鳥山ナブラキャスティングでヒラマサ。帰りにジギングでメジロ。
よく釣れました。
5日(日曜日)
メジロ3・ヒラメ・ハマチ他。
3名で。大物は竿頭が全てGET!始めから終わりまで170gのグローで。
昼間は鳥山。夕方鰤のボイルが出現(船長初めて見ました)。
4日(土曜日)
2名でエサ釣。
アジポイントで30cmのアジ。深場でタイ・ソイ・カレイ他。
行き帰りは鳥山でハマチでした。
2日(木曜日)
メジロ・ハマチ。
今日はお休みでした。
間人の役場辺りに居たのですが、14時前 山陰有名ジギング船数艇が一斉に西へ航行っているのが見えました。えっ?網野でブリが入れ食いなの?みたいな感じでしたがそのまま間人で用事。それから網野で用事。結局17時から1時間港から5分、一人海に出てしまいました。ジギングでメジロ・ハマチ。帰りがけかなりのボイル。トップで数本釣りました。網野海とびうお飛びだしました。シーマン船長も一人でタモ出してました。
1日(水曜日)
メジロ・ハマチ・タイ・メバル・タコ。
朝の競に網野の定置物ブリ数百本、ハマチ数千本出ていました。ので今日は網野でやりました。
プチ鳥山・プチナブラもありひどい雨の中1日何か釣れていました。