27日(土曜日)
8名のチームが仕立。ジギング・アオリ・マイカ。9:00~21:00。
ヒラメ・ハマチ・アオリ・樽イカ・マイカなど。
先発2人がジギングとアオリ下見。ハマチ(ツバス)入れ食い。アオリ好釣り。
14時から6人合流でアオリ。港に帰っていた1時間足らずでアオリが釣れなくなっていました。
ポイントを転々としやっと釣れたのが夕方。18時頃~マイカスタート、S風10mを超え21時閉店。
短時間でしたので釣り足りない感あったと思いますが、ずっと誰かが釣れていました。
一人20~40パイ。樽イカが2匹HITし盛り上がりました。
26日(金曜日)
13:00~22:00。ジギング・イカで。
船の行く手はナブラ・ボイル。感度はモリモリ!ハマチは入れ食い。
船長としては粘って大きな青物を釣ってくれるかと思いきや、アオリに行け!と。
アオリも入乗りありの好釣り。マイカモウイラナイ!の声も。夜はマイカ。これも入乗りありでダラダラ釣れて好釣りでした。
スッテでやった人が数を伸ばし70パイ釣りました。
14日(日曜日)
ヒラマサ・シオ・ハマチ。
爆裂した青物の群れがあちこちでボイルしていました。
HITパターンが難しく入れ食いにはなりませんでしたがハマチやツバスは釣れました。
長いこと夜勤させていただきましたので昼間の海はとても眩しかったです。
10日(水曜日)
18:00~24:00イカで。
マイカは一人30ほど。一面アオリで狙ったやつは取れる感じ。
アオリもやった人はカゴモリモリで30~40取ったと思います。
今年はタルイカ大繁殖のようで14HITで4匹GETしました。
ジギングタックルに6号のエギでいいところにかかってくれると何とか回収できました。
15kgもあるイカの引きは異次元体験でランディングまでは根掛りを延々巻いてくる感じ、
タモ前のファイトは恐怖です。
ロッドはZENAQ フォキート・ウィッピー FS59-4 リールはシマノ ステラSW8000PG
200gのジグをシンカーで使用しました。