25日(土曜日)
変な道具を使う小学生、フォール中にいいサイズのメバルGET!そのあとパパもGET!
網野では冬にイカを釣る風習はないのですが毎回ジギング渋いので今日はヤリイカ探しました。
運よく「イカの巣」発見!40cm~50cmくらいのヤリイカ結構釣りました。良型甲イカもGET!
19・20(日・月)
宮島厳島神社行ってきました。安全航海と大漁をお願いしてきました。
今年はNHK平清盛ストーリーのせいもあり瀬戸内海は大変活性していました。
さすが世界遺産・日本三景、こんなに粋な神社を創った清盛のセンスや勢力を思わずにはいられません。
13日(月曜日)
やっと出れたのですが気温8℃、こんなに寒いのは初めてかと思うほど。
表層水温は11.1℃と典型的2月の魚影で釣りにくい1日でした。
2名でハマチ少々、ガシラ、カワハギです。
5日(日曜日)
久しぶりの出船は網野沖大感度。やはり2月の海のパターンになりボトムに集結。
それでも活性の高い群れや大物感度が入れ替わり通過しました。
ブリはフックアウト、メジロ1本取れました。
2月1日
冬型の気圧配置が強まったり弱まったり、出船タイミングがありません。
今度の日曜日出れたとして2週間程もの長期陸上勤務で操船方法忘れてしまいそうです。
丹後は大雪であちこちで船が沈んでいます。気温も低くよく路面が凍結しています。
うちの息子など昨夜未明、福知山の「丹後釣具店」に横転して突っ込みました。
みなさんはゆっくりと駐車場からお入りください。