29日(木曜日)
知人のお友達が大阪から来ました。14時~15時までサイトシーンでしたが一応タックルも数本持って出ました。
鳥山ができていて下には大物交じりの久しく見なかった大感度。
初めての釣りでしたが大感度の中で1時間メジロ4本ハマチ入れ食いと盛り上がりました。
20日(火曜日)春分の日
どこでも良い感度なし。たまのアタリもキャッチできませんでした。
14時頃W風15mになり帰港しました。
18日(日曜日)
昼から鳥山発生!その下には大物交じりのいい感度!入れ食いタイムあり。
お客さん3人でしたがメジロ6HIT(5回収)ハマチ40の好成績で終了しました。
16日(金曜日)
ポツポツハマチを釣っていましたが14時シーマンから「メジロの群れがいる!」情報!
行ってみると水深45mで大物感度が通過します。
お客さんの都合で16時までしかできませんでしたが最後の最後でドラマが待っていました。
上がってきたのはいいサイズのブリ。ネット手前でリングから抜けました・・・
ドラマといえばドラマでした。
今日もブリ・メジロ周っていました。春の海の気配がしてきました。
14日(水曜日)
今日は晴れ海は良いコンディション。表層水温もややUPしてました。
新しいナビの調整ついでに1時間ほど一人釣りました。
漁師の話では今日は朝から浮いた感度がありよく釣れたらしいです。
このメジロはブリ・メジロ混ざった感度の中からハマチとダブルで上がってきました。
11日(日曜日)
東日本大震災から今日で1年。
あらためて、亡くなられた皆さまへ哀悼の意を表すとともに、
被災されたすべての皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
8日(木曜日)
海はなかなか良いコンディションになってくれず港やおうちでゴソゴソしています。
数日前スパンカー到着しました。3月中には取替えたいのですが、他船のメンテナンスいっぱい請け負ってしまっていて何時になることやら・・・
3月1日
午前中は暖かい南風が吹き波風残っていますが春らしい天気になりました。
「ゆきかぜ」就航以来4年間お世話になったレーダーを冬間に買っておいた「FURUNO NAVNET」に取り替えました。
10.4インチカラー液晶の複合機でプロッタ・レーダー・魚探を表示できます。