29日(土曜日)
7名のチームが仕立ててくれました。
21時頃からみんなにノリだし良くはないものの釣れ続けました。
24時頃からよくノリだし終了タイミングがなくなりました。
多い人30~40パイ少ない人20パイ前後、エギングの釣果です。
28日(金曜日)
仕立ての都合で21時半頃の出船になりました。
夜明け近くまでやりましたがノリが悪く苦戦しました。
多い人で20パイくらいでした。
(写真後で)
25日(火曜日)
有名ジギング船の釣果ブログみたいに並べてみました。
昨夜イカ出船ありましたので今日は9:00出船にしていただきました。
朝一何気に寄ったポイントで面白い感度が出ました。やっぱりコマサがHITし次々HIT!
12時半頃まで流すたびHITしました。似ていてもハマチとは違いたくさんバレるしタモですくえないほど走り回るし
船の上は血だらけにするし大変でした。写真と同じくらいバラしています。
回収したのは15匹です。
24日(月曜日)
イカ。ロック。
15時出船でサンセットまで根魚釣りしました。ポイント度GETしてくれた人も。
19:30頃アンカーを打ちすぐ灯火、20時頃から乗り出し20時半頃から全開!
そのまま24時過ぎまで入れ乗りが続きました。7連の豊後スッテに6パイ5ハイの時も。
「こんなに釣れると漁ですね・・」お客さんがつぶやきました。
1人50~70パイくらいだったと思います。
21日(金曜日)
2名イカ。
20時頃からスルメ・マイカがポツリポツリ。
DJピーナッツの恩恵か?21時過ぎからマイカのヒットパレードが始まりました。
結局23時半頃まで釣れ続けました。マイカ1人40パイ+スルメ10パイともう1人が40パイと4ハイ。
もしかしてシーズン開幕?
16日(日曜日)
夕方から少し出ました。
15日(土曜日)
イカで。今日のはほぼスルメイカでした。
灯火30分後の20時頃からダラダラ乗り出し22時頃ピークで一瞬よく釣れました。
が、それから後半悪かったです。20パイくらいの人や30パイくらいの人やでした。
副業でアジ釣りをした人は30匹ほど釣っていました。
14日(金曜日)
鳥も感度もお客さんも?なく(1人)路頭に迷っていましたが
16時頃からましな鳥山ができ始めメジロ1GET。
17時頃からは船の回り中で鳥が活性し始めアフリカの鳥の群れの中にいるような感じになりました。
おまけに行進するように進むブリ・メジロのスーパーボイル。怒涛のHITが1時間近く続きました。
鰤・大メジロ・メジロ7本回収。遊漁船始めて5年になりますが夢のような光景でした。
14日(金曜日)夜の部
20時前の出船になりました。今日はベイトの層が貧弱で釣りにくかったです。
多い人25ハイくらいでした。半分以上スルメでした。
※マイカ釣りの時は皆さんスルメイカ捨てていますが STOP!
造りおいしいです。何時だったか北海道に行ったTV番組のレポーターはゲソやキモも一緒に食べていました。
8日(土曜日)
真鯛・ヒラマサ。 マダイは88cm、ヒラマサ70cm。
19時からイカテスト。19:30点燈22:30まで。 7名で40+パイ程度。スッテで13バイが1位。
先発テストランの船から聞いていた感じの釣果でした。スルメ多いですが楽しそうでした。