29日(木曜日)
S風強風予報があり安全のため欠航にしました。
エントリーの方々申し訳ありませんでした。またよろしくお願いします。
28日(水曜日)
入れ乗りになるかと思わせぶりにダラダラ釣れました。
始めは渋いかと思いましたが終わってみれば約40~60パイとまあまあ良かったです。
アオリイカたくさん泳いでいました。今年は早く大きくなっている気がします。
27日(火曜日)
6名のチームに仕立てて頂きました。良く釣れたと思います。
「入れ掛りや!」の声も。マスターは70パイ突破で閉店しました。
24日(土曜日)
早めの汐と水面バチャバチャで釣り難かったですがポロポロ釣れました。
入れ乗り始まるかと思いだした22時半頃雨風強くなり撤収しました。
多い人30パイくらいでした。釣り足りなかったです。
22日(木曜日)
えっ?休み中に根絶やしにされた?かと思いましたが、20時頃からポロポロ付き始め
21時頃からは船底はイカ地帯に。ほとんど大きく1投1パイの入れ乗りが閉店まで続きました。
皆さん60は突破で80は行ってないかな?という感じでした。
21日(水曜日)
お客さんなく夏休みさせてもらっています。
今日届いたサーモンピクチャーです。魚の写真久しくないので新鮮です。
18日(日曜日)
少数で寂しく出船。灯火まもなく船底はエルドラドに。
終了まで釣れ続けました。お一人様70~80パイ。
エギングは大型多かったです。
15日(木曜日)
今日は良かっただぜぃ~。
係船すぐマイカHIT!灯火後もすぐから乗り出し好釣り。
入れ乗りが長く続いた人がマスターになりました。約60パイ。
親子でエントリー約80パイ。
14日(水曜日)
昨日がピーク?
今日は汐が早くレンジ浅めでアンカーを打ちました。釣りやすさ優先です。
昨日よりは悪いかなと思いましたがマスターたちがリカバリしてくれました。
13日(火曜日)
昨夜は流れ星たくさん見ました。スモッグかかってきましたけどNE~Sの空で。
昔は小学校の校庭で集まった「木星大接近」頃から始まった「天体少年」だったなー
今はただの「変体おじさん」ですけど、とか想いながら。
さてイカ。今日も好釣り。灯火まもなく乗り出し終了まで良くつれました。
昨日よりmore良いでした。豊後スッテも入れ乗りのように見えました。
12日(月曜日)
イカバイオリズム上昇中?
好釣りしてもらいました。マスターは40パイ超えました。
今日はペルセウス座流星群。お客さんから聞きました。極大は13日3時頃、見よ見よ!
11日(日曜日)
イカ復活?今日は少し良かったです。
平均20パイ。僕も平均近く釣りました。
10日(土曜日)
大勢乗ってくれたので渋いながら誰かが釣れている感じでした。
今日のマスターは20パイ。平均15ハイ前後、
型が大きいのでシーズンイン頃の40パイくらいボリュームがあります。
9日(金曜日)
お客さんの了承を得て岩礁帯に掛けたりパラシュートで流したりしました。
後半マスターは法則を発見!ポロポロ釣って17ハイGETでした。
今イカの絶対数が少ないのか渋いですが型はほぼ大きくボディー37~40cmのダイオオイカも数ハイGET、
これを狙うと思えば考え方も変わってきます。
7日(水曜日)
今日はレンジ深めでやってみましたがやっぱり渋かったです。
マスターで15ハイ、スランプです。
こういう年なのか一時的なものなのか、1パイの有難さが身に沁みます。
6日(火曜日)
噂ほど汐は早くなく後半さらに緩みましたが渋かったです。
マスター30パイです。
5日(月曜日)
激しい夕立・雷、20時頃まで避難しました。
今日は激流で釣りにくかったですがポロポロ釣れて終わってみればマスターが40パイほどと
悪くもなかったかなという感じでした。
3日(土曜日)
今日は釣れませんでした。
灯火前からバタバタと釣れましたがその後は思わせぶりに時々釣れて修行の時間のようでした。
多い人は20パイほど10パイ釣ってない人もいました。
8月2日
昨日は大雨洪水のため欠航しました。今日から8月度スタートです。
7月は有名ジギング船並に出航させていただきました。ほんとにありがとうございました。
8月もよろしくお願いします。さて、今日。好釣り!濁り・ゴミ・早汐関係なしでした。
「100発99~98中や!」マスターのお言葉でした。
実際には約4時間240分、100発打てないと思います。(100発80中くらいかな?)
マスターは60~70パイくらいだったと思います。