30日(金曜日)
14時から浅茂川唯一のカニ引き船「大善丸」の捕ってきた「大善カニ」の競がありました。
お客さんから頼まれていた松葉ガニを買いに行きました(奥の緑色の台、トロ箱のは子持ちのメスガ二)。
「間人カニ」と同じ漁場で捕っています。プレミア感はこっちの方があるかもです。
今日のセリ、量は少なめ価格は高め。仲買人さんが上手く競り落としてくれました。
クロネコのクールで明日午前中届きますよ!
明日から12月。11月は時化の日が多くなかなか出船できませんでした。
4回出船でしたが必ず大物がHITしました。12月もよろしくお願いします。
27日(火曜日)
今日何気に「琴引浜」に行きました。この砂浜歩くと音がします!
ガラス質の混じった大粒の砂でできたビーチはとてもきれいで驚きました。
「麗海丸」の船長たちが頑張って綺麗にしていると聞いたことがあります。
昔ATC180という3輪バギーで走って怒られたことがありました。
風速20m/sくらいは吹いていました。時速72kmです(当たり前ですが)。はや!
水・木・金・日・月?が出れそうです。その他無理かもです。
26日(月曜日)
今日は雨なのに1日できないのに2名が乗船してくれました。6時過ぎ出ました。
沖のエルドラドは青物好感度なのに何もHITしませんでした。
ここは土佐か?(確かに水温は暖かい!)良いサイズのカツオがHIT!
メジロやブリのお家も発見!3発中2匹回収できました。丸々のメジロ2です。
25日(日曜日)
ヒラマサ2。メジロ2。メジロは大ハマチだったかも。
午後ブリGET!の伝令に急行しましたが当船は不発でした。
ヒラマサ1は朝一僕の知らない間に釣れたらしく港で知りました。
24日(土曜日)
明日は高気圧に覆われ良い天気です。
船の点検の前に風速10mのなかでフライト。していると、
神戸でR/C飛行機をやっている人が通りがかりお友達になりました。
都会では追いやられているR/Cプレーンですがこっちは何処でも飛ばせそうです。
また飛行機持って遊びに来てください。
すんません、明日は魚の写真載せます。
23日(金曜日)
21日22日親戚のエマージェンシーの為お休みでした。
23日24日は時化予報の為欠航です。
鰤・メジロ・ヒラマサ コンスタントに揚げている船もあります。
次回出船の時は皆さんよろしくお願いします。
19日(月曜日)
時化の中休みのような良い水面でしたが今日は事務仕事でした。
今度は21(水)22(木)25(日)がよさそうな感じです。
16日(金曜日)
丹後半島は優しい高気圧に覆われやっと出船できる日が来ました。今月2日目の海上勤務です。3名で。
ラインブレイク、フックアウト色々ありましたが、大物ポイントでは真鯛!高活性のハマチの中からメジロ!
お客さんの都合で15時までしかできませんでしたが好釣でした。
渋くてもハマチばかりでも魚探に反応がなくても船長がウソをついていると思ってもしゃくり続けてください。
そのうちいいものが来ます。
13日(火曜日)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?今年の11月は時化ます。
嫌な感じの天候が続いています。AB号も4日帰港後係留されたままで船底にコケが付いてきました。
明日はまた時化ます。金・土あたり出られそうかな?という感じです。
10日(土曜日)
欠航。天候はおおかた晴れ、風はN寄り5~6mでやり過ごせそうでしたが、波予報が2m以上出てましたのでやめました。
幻の満員御礼でしたが、また安全な日も来ると思います。鰤やメジロの成長を期待しましょう
来週は木金がよさそうです
6日(火曜日)
5日カニ解禁で今日は「大善丸」の取ってきた「網野ガニ」の初セリが行われたようです。
カニシーズン突入で丹後は賑やかになります。海は冬型で数日荒れます。
今日15時前から吹き始めました。その前に少し新作機(グライダー)の試運転に・・・。
手前の機体は5cmのファンを11.1Vで回し50000RPM、時速100kmで飛びます。
操船下手ですがこっちは??
4日(日曜日)
メジロ・ハマチ・サワラ他。
2名体調不良で欠席、3名で寂しい出船になってしまいました。
朝一ハマチを適度に釣ってリクエストで水深130mへ。
イシナギポイントで大物HIT!フラフラになりながらリーダーまで巻きましたがまた潜りだし
20分ほどやり取りしましたがラインブレークでサヨナラでした。勿体無い・・・
ハマチの群れの中にブリやメジロ混ざってきました。知人の船長所はブリバイバイ!でした。
11月1日(木曜日)
西高東低の天気図になり海は時化てきています。3日は出られそうな感じですが・・